22個/100回 (22%)
だそうです。
オークの記憶スレではドロップ率が大体30%程度と言われているので、これはかなり悪いほうなのかもしれませんね。
当初はドロップ率30%程度という書き込みをを当てにして、約300回程度で終わるだろうという目算でいたのですが、このままの確率が維持されると400回を越えても終わらないということにもなりそうです。
そして、少し前に課金アイテムで「マクシミリアン・フォン・ベベ29世」という頭装備が発表されました。
性能としては、
・頭装備上段
・大型に大して15%ダメージUP、ベベをペットで連れていると更に+10%UP(計25%UP)
・スロット付き
以上のような性能です。
大型オーク兜と比較をするべく、この間RoratorioさんのR化暫定版計算機で計算をしてみました。
■条件
・敵は大型MOB(深淵の騎士)
・武器は片手剣(大型に対するサイズ補正は75%)
■ステータス
ギロチンクロス
Str90+18 Dex39+17
■使用スキル
クロスインパクト(単体1400%)
■装備
①+7特化フリストの剣+大型オーク兜
②+7特化フリストの剣+ベベ(25%UP)+女神仮面
共通
・共に左手は特化マイン
・属性付与(アスペ)あり
・ポルセリオ鎧・WSign
■結果
この条件下での平均与ダメ
①32123 Dmg
②31892 Dmg
平均ダメで言うと①のオーク兜に多少軍配が上がりますが、正直この差は誤差と言えるレベルです。
今回サンプルに挙げたのは大型ですが、その他のサイズについて言及した場合。
中型に対して片手剣は元々サイズ補正100%なのでどちらの装備も恩恵無し。
小型に対してのサイズ補正は75%ですが、そもそも小型MOB自体が少ないので気にする必要性が薄いと思います。
ということは、
片手剣オンリーで戦って行く場合、ベベ29世と大型オーク兜の効果はほぼ同等ということになり、多大な労力とゼニーを消費かけてまで獲得する必要性は極めて薄いと言えます。(ベベなら頭cも挿せる上に少しダメージを抑えて中段フリーにすることも可能)
またこれは大型サイズ補正が75%である弓やカタールについても同様のことが言えると思います(計算してないので間違ってたらすみません)
※弓のサイズ補正・・・小型100% 中型100% 大型75%
カタールのサイズ補正・・・小型75% 中型100% 大型75%
では、ベベ29世実装後に大型オーク兜が有効になる状況ってあるの?といえば、かろうじてあります。
アサ系に限定した場合↓
・短剣2刀で中型と大型を相手にするとき
このくらいだと思います。
でも正直、CIやMA主体で戦う場合は右手を片手剣にしようが短剣にしようが、スキルディレイの関係で秒間ダメージに大した差は出ません。
本当に限定的なケースでしか短剣2刀が勝るケースはないのですが、その限定的なケースとは・・・
・素殴りをするとき
・ブラギ上でSbrを速射するとき
この2点ぐらいです。
PTでは素殴りはほとんどしないだろうし、Sbrも必中こそついたものの火力が芳しくないスキルになってしまいましたが・・・。
元々自分はSbrに憧れてAXを作ったので、Sbrを生かしたいなぁと思いつつなんとかここまでオークの記憶を続けてきました。
ただ、やっぱりここまでメリットが薄くなると労力もハンパ無いせいか、この先頑張ろうかどうか悩ましくなってきてしまいますね。
最近良く考えてしまうのは、槍を使う職(RK・RG)はペコ騎乗という、本来移動用のスキルを取得することで大型・中型共に100%のサイズ補正を実現出来てしまう上に、サイズ補正云々で頭装備の枠も潰す必要性が無いんだということ。
大型に限った話で言えば、
アサや弓手はサイズ補正のペナルティを相殺するためにオーク兜やベベ29世をつけるけど、
槍職は元々サイズ補正が100%で、更に火力を上乗せするためにベベ29世をつける。
このあたりのバランスのことを今の癌や重は考慮出来ているんだろうか?とすごく疑問を感じます。
まぁそれ云々の前に3次スキルの大幅修正を早いところやってもらいたいなとも思うのですが。
でもここまで来てしまうと劇的な仕様変更というのはもう無いように思えてきますね。
既にプレイヤーの認識が今のゲームバランスで落ち着き始めている気もします。
とりあえず、変更が来るまでは静観していようかなという所存です。
PR