忍者ブログ
Garm鯖のとあるギロチンクロスのブログ。 Gvメインで活動中。
22 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05 . July
ついにR化が来てしまうようですね。
というかしばらくブログの更新を放っておいてしまったけどお許し下さい_|\○_
R化前ということでここぞとばかりにR化前の世界を満喫していました。

端的に言うと主に「トール楽しいよ!!」という言葉に集約されます。
あとEDPSB狩りもけっこう楽しかった。

Gvは最後の一回はすごく楽しめました。
やっぱり今のバランスの中でのAXがたのしいなーと。
GvにおいてはSbrの火力が今より大幅に上がる必要はないと思うし、ましてやEDPが乗る必要もないと思います。
サクライJの話を聞くと、物理攻撃の火力が飛躍的に上がっているような印象を受けるので、
そのあたりが少し不安になりますね。

3次職のMHPがかなり高く設定されているためか、その分火力も高く設定されている・・・ということなのかなぁ。
非転生や転生2次職では一撃で退場(阿修羅以外の攻撃で)というような設定だけは避けてほしいなぁと思います。
そもそも新規ユーザの獲得を狙いたいのなら、既存の職と3次職の間にあまり大きな格差は作らないほうが良いと思うのですけどね。
さてはてどうなることやらー。


R化に対する雑感はそんなところにしておいて。
とりあえず昨日まで1.5倍だったので簡単な成長記録をぺたぺた。

AX91→95
HP77→91
HW94→96

画像もなにもないよー/(^o^)\
とりあえず1.5倍がはじまった時の記録がないのではじめがいくつかわからないけど多分こんな感じ。
HPは途中まで育てるつもりがなかったのだけど、とりまんの育成と一緒に育てていたら案外育ったので、
そのままトール3の壁が出来るレベルまで育ててしまえ!ということで急遽育ててみました。

一応身内とですがトール3Fへ行った時の動画を撮ったので、そのうち記念としてUp出来ればいいなぁ。
でもR化直後は色々と検証に動きたいのでその後になるかな?

おかしなバランスになってなければ良いですねー。

PR
09 . June
7月6日に3次職実装決定の発表が来ましたね。
R化の実装については特に記述がありませんでしたが、
スキル・ステリセットNPCを配置しなければならない関係から
3次職とR化は同時に来る可能性が高そうです。

実装日決定と併せてR化テストサーバが開かれたようですが、
サクライJスレを見ていると目に入ってくるのは残念な情報ばかり。
というか、韓ROで実装された内容とほとんど変わっていないのでは?と思うような内容ばかりで、
7月の上旬に実装を予定しているのに現在の進捗状況がこれでは全く期待できませんね。

トール3Fペアのために作ったHWも、
現在のGvで動くために作ったAXも、
まだまともに日の目を浴びていない状態なので、少なくともこの2キャラは残った時間を
楽しめるように活動していきたいなと思います。

■たまり場のメンバーへの私信
上記の内容により、PT狩りを控える傾向になるかもしれませんがご承知を。
教授でのトール前衛なら進んでやるけど、ウーン、どうだろね?
自分としては、多少死んでも構わないからトールへ行きたいっていう気持ちがあるけど、
積極的に行きたがる人ってあんまりいないよね。
正直行き先にトール3を指定してもいいものかわからなくなってきた。

まぁたまには名無しも良いと思うのでHWか教授で需要があったらいきます。

07 . June
そういえば今日溜まり場での会話で、
「高級な回復剤なんてもったいなくて叩けない」
という話が出たのでそれについてちょっと言及を。

最近は上級狩場に行くことも多くなったので、個人的にPTメンバーには
高級な回復剤を積んでいってもらうのがあり難いかなと思う。
高級といっても全員が名声白スリムのように1個3k近くするものを積んでいってほしいというわけではなく、
1個1k程度のアロエ葉や白Pでも十分なので、そのあたりの回復剤をもっていってもらえたらなぁと。

ただ、「1kクラスの回復剤でも持っていったはいいけど勿体無くて叩けない」
と言う人もいるかもしれない。
そういう人はちょっと考え方を変えると安心して叩けるようになるかも。


例えば、転生Lv97のキャラで上級狩場に行った場合。
仮に、1回の狩り中で3回転がったとして、全て回復剤を連打していれば凌げたとき。
このとき貰ったデスペナは約5.2M。

言い方を変えると、回復剤数十個=100kz程度と引き換えに5.2Mの経験値を減らさなくて済むことになる。

自分はそういう風に考えてるので、高Lvキャラで狩りにいくときはなるべく回復剤を惜しまないようにしてます。



あと、回復剤の使いどころについて。

回復剤はどういう時に使うものかと聞いたら、
「死なないようにHPが減ったら叩くもの」というのが一般的な回答だと思うのだけど、
HPバーが短くなってヒールが期待できない時に叩くもの、ぐらいの認識の人もいるんではないかなと思う。

とりあえずヤバくなったら叩け!は正解だと思うけど、ではどの程度HPが減ったらヤバいのか。
これは敵のスペックやキャラスペック、状況によって変わってくると思います。

例えば、
①自キャラのHPは12k
②トール3Fでサラ2匹に囲まれている
③サラ2匹のうち1匹は射程1の位置に居て、且つ自分は移動できない状態
④サラの通常攻撃で1k、SBで8kのダメージを受ける

こんな場合。
ご存知かどうかはわからないけど、サラは射程1の位置にいると結構な頻度でSBを使用してきます。
つまり上記の状態では常に1匹のサラからSBを受ける危険性があるということ。
この場合最低減確保しておくHPは、SBの8k+通常攻撃の1kの9k程度ないと即死することに。

なので、HPバーが減ってきたら回復剤を叩くのではなく、
その状況下で即死しないHPを確保することが出来ているかを基準にしたほうが良い、というのが持論です。
このあたりは前衛をメインにやってる人なら当然のように頭に入っていることかもしれませんが。

また、プリやWizのように自分でSWを張れる場合、SWを張るための時間稼ぎとして回復剤を叩くのも
有効な手段だと思います。

ダメージを継続して受けているとき・・・
①ヒール→ヒール→ヒール→回復追いつかないから回復剤→ヒール→ヒール・・・
②回復剤→SW→ヒール→ヒール→SW更新・・・

時と場合によるときもあるかもしれませんが、②のほうがSP効率からみても良いと思います。
位置ズレしてて自分の位置がわからない時は①の方法にするしかないかもしれません( ,'3 )
ただ、SWはスキル攻撃も防げるのであるかないかで大幅に死亡率も変わると思います。



こんな感じで、もし自分とは違う考え方をしていた人がいたとして、その人の参考になればと思います。

寝る前に思い出して書いてたらこんな時間に。
そろそろ大人しく( ,'3 )ねます。

06 . June
昨日のこと。
この間転生した冠さんのベースがまだまだ低いので、これはイカン!と思い立って
Hipriでトール非公平をしてきました。
するとそのとき・・・


30 . May
アサが発光しましたー。
発光
キャラ作成からオーラになるまでの期間としては今までのキャラで最短かもしれませんね。
それもこれもAXでR化が来る前のGvを楽しみたかったから。

最近アサに首ったけな感じですが、転生前でもけっこう楽しめたので、AXになってもっと楽しめたらいいなー。

とりあえず次の目標はAXにしてベース90にすること。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/23 蓮さん]
[02/19 蓮さん]
[02/08 蓮さん]
[01/20 蓮さん]
[12/31 蓮さん]
最新記事
(05/14)
(04/28)
(03/18)
(03/03)
(02/27)
最新TB
プロフィール
HN:
癒月
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]